2009年春に創立60周年を記念して「ひこばえ幼稚園」は全園舎と園庭を改築改装しました。多くの方々ばかりか、関係官庁の係官の方々さえもが「うらやましいなあ」とおっしゃる、広くて明るい園舎、広々として木々が茂り、園児たちが転げまわって遊ぶ園庭です。子どもたちはまさに「光の子らしく」(聖書のことば)、目を輝かしています。
幼稚園は幼児のための最もよい教育の場であると同時に、ドイツの教育学者フレーベルが言いましたように、キンダー(子どもたちの)、ガルテン(ガーデン、花園)です。花のように咲き誇り、目を輝かせてよい教育を受け、神と人とに愛され愛する人格形成の土台をつくっています。
理事長として私は、当園の保育・教育の内容と教職員を誇りに思い、また保護者や地域の方々の厚いご信頼に心から感謝しております。光の子である幼児たちを育てつつ、自分たちもともに育っていく大きなよろこびを、日々いただいているからです。そのことを長年のNHKのテレビやラジオでの経験をいかし、各種出版でもおおいに語っている次第です。
ひこばえとは、切った草木の根株から出た若芽のことです。聖書では、敗北した民族の廃墟から、新しい生命・希望があらわれることを言いあらわすのに、この「ひこばえ」という言葉をつかいます。それで、敗戦の数年後に、国の再生復興を天に祈りつつ幼児ののびゆく生命に期待をかけてこの地に幼稚園が建てられたとき、「ひこばえ」のように萌え出る園として、このように命名されたのです。
理事長
小塩節(おしお たかし)
1931年長崎県佐世保生まれ。東京大学文学部卒。国際基督大学、中央大学文学部教授(ドイツ文学)、フェリス女学院院長、理事長を経て、現在、ひこばえ学園理事長。
1967年からNHKの「ドイツ語講座」を1985年まで担当。大学在職のまま駐ドイツ日本国大使館公使、ケルン日本文化会館館長、国際交流基金理事・同日本語国際センター所長等を兼務。ドイツ連邦共和国功労一等十字章、同文化功労大勲章叙勲、日本放送協会放送文化賞、ワイマル・ゲーテ賞等を受賞、ケルン大学名誉文学博士。
理事長
小塩節(おしお たかし)
1931年長崎県佐世保生まれ。東京大学文学部卒。国際基督大学、中央大学文学部教授(ドイツ文学)、フェリス女学院院長、理事長を経て、現在、ひこばえ学園理事長。
1967年からNHKの「ドイツ語講座」を1985年まで担当。大学在職のまま駐ドイツ日本国大使館公使、ケルン日本文化会館館長、国際交流基金理事・同日本語国際センター所長等を兼務。ドイツ連邦共和国功労一等十字章、同文化功労大勲章叙勲、日本放送協会放送文化賞、ワイマル・ゲーテ賞等を受賞、ケルン大学名誉文学博士。
本園はキリスト教精神にもとづき、人間性豊かな情操と社会性をそなえた、きよらかで剛健な人格を築くために、学校教育法の定めるところに従って、幼児に望ましい環境を設置し、基礎的な教育を行います。
キリスト教保育。ひこばえの朝は礼拝をもってはじまります。礼拝とふだんの保育を通じて神と人への愛の心を養います。
個性を尊重し、自主独立の精神を育てます。
リズム教育。リトミック、遊戯、合奏等を通してリズム感覚を身に付ける事をめざしています。これによって音感はもちろん、 基本的な数感覚力、集中力、敏活さを養います。
総合保育。年中・年長は年齢差のある縦割り保育を基本に、年齢毎のよこ割り保育を組みあわせ、社会性や協調性を養います。
卒園児の主な進学先
八成小学校 (杉並区)/武蔵台小学校(中野区)/上鷺宮小学校(中野区)/南が丘小学校(練馬区) 等
午前9時〜午後2時まで
午前9時〜午後2時まで
午前9時〜午前11時30分まで
午前9時〜午後2時まで
午前9時〜午後2時まで
午前9時〜午後2時まで
午前9時〜午後2時まで
午前9時〜
午前11時30分まで
午前9時〜午後2時まで
午前9時〜午後2時まで
保育時間は、平日の月・火・水・木・金曜日は午前9時〜午後2時まで。水曜日のみ午前9時〜午前11時30分までとなります。
※季節によって保育時間を変更する場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
※創立記念日(6月8日) ・土曜日・日曜日・国民の祝日・都民の日は休日になります。
※春・夏・冬休みがあります。
1947年
6月8日
杉並区正保町110(現 井草1-42-6)に日本キリスト教団井草教会設立される。同時に日曜学校幼稚科(のちに幼児グループ)創設される。天野蝶氏のリトミック教育を取り入れる。
1950年
4月
幼児グループ、正保町115(現 井草1-45-15)の小塩塾跡へ移転。下井草幼稚園(仮称)として発足。園長:小塩れい
1952年
8月
園名をひこばえ幼稚園と定める。
1953年
3月
宗教法人日本キリスト教団井草教会付属ひこばえ幼稚園として、東京都より認可される。
1978年
1月
学校法人ひこばえ学園ひこばえ幼稚園として、東京都より認可される。理事長:上浪恒、園長:小塩れい
1982年
4月
園長:小塩 節
1999年
6月
創立50周年式典挙行。
2002年
4月
理事長:小塩 節(園長兼任)
2009年
3月
創立60周年事業新園舎完工。
2019年
6月
創立70周年。理事長:小塩 節、 園長:久米 淑子